楽になってきて目も冴えて来たから本戦に備えてデッキ調整中
2012年6月21日コメント (5)翻弄する魔導師 4
潮の虜の漕ぎ手 4
刃の接合者 3
台所の嫌がらせ屋 4
幻影の像 4
目覚ましヒバリ 3
コジレックの審問 3
流刑への道 4
未練ある魂 4
幽体の行列 3
青白ミラディンランド4
天界の列柱 4
悪臭の荒野 3
神なき祭殿 1
神聖なる泉 1
白黒フェッチ 4
白赤フェッチ 2
平地 4
沼 1
熟考漂い 4
ラチェットボム 3
失脚 3
コーの火歩き 3
呪文貫き 2
カズのアドバイスでメインにハンデスを投入。メインからだと思考囲いは流石に痛いんで審問に。4枚入れたかったけど、3枚にした。連発はハメゲー出来るけど、その分デッキパワー下げるしね。ついに強化カードが0枚になったww下を固めて上から殴るってのをより強調してみた。クリーチャーの並べ合いになることはほとんど無いと判断。赤白ガッポも初めのうちは強化カード入ってなかったしね。千葉の話しだとバーンが一定数いて対策薄かったら瞬殺されるよって言われたんで、メインのキッチンとサイドの火歩きでメタる。援軍でもよかったけど、デルバーにも多少は強そうなんでこっちで。熟考はジャンドとコントロール相手に手数増やす+ヒバリで釣って空から殴れば強そうなんで。熟考とラスゴでコントロールモードってのも考えたけど、親和に2ターン目に血染出されてもワンチャンあるようにラチェットボムで。思考囲いと迷ったけど、2ターン目の血染防ぐんには思考囲いは痛過ぎる気がするんで呪文貫きで。墓地対策取ってないけどドレッジみたいなデッキって環境に無いしハンデスと呪文貫きで何とかなる気がする。これだと、ストームがサイド後双子に切り替えても特に問題ない。メリポは捨てる。
大会とか全く出てないし、ネットで上位入賞者のレシピとか調べてこんなこと書いてるけど、実戦で試したことないし全部妄想ですww
デッキ名は妄想ソリューションでww
書いてから気付いたんだが、秘密に書くつもりが間違って本文に書いてしまったwww
書き直すんもめんどくさいんでそのままでwwwww
潮の虜の漕ぎ手 4
刃の接合者 3
台所の嫌がらせ屋 4
幻影の像 4
目覚ましヒバリ 3
コジレックの審問 3
流刑への道 4
未練ある魂 4
幽体の行列 3
青白ミラディンランド4
天界の列柱 4
悪臭の荒野 3
神なき祭殿 1
神聖なる泉 1
白黒フェッチ 4
白赤フェッチ 2
平地 4
沼 1
熟考漂い 4
ラチェットボム 3
失脚 3
コーの火歩き 3
呪文貫き 2
カズのアドバイスでメインにハンデスを投入。メインからだと思考囲いは流石に痛いんで審問に。4枚入れたかったけど、3枚にした。連発はハメゲー出来るけど、その分デッキパワー下げるしね。ついに強化カードが0枚になったww下を固めて上から殴るってのをより強調してみた。クリーチャーの並べ合いになることはほとんど無いと判断。赤白ガッポも初めのうちは強化カード入ってなかったしね。千葉の話しだとバーンが一定数いて対策薄かったら瞬殺されるよって言われたんで、メインのキッチンとサイドの火歩きでメタる。援軍でもよかったけど、デルバーにも多少は強そうなんでこっちで。熟考はジャンドとコントロール相手に手数増やす+ヒバリで釣って空から殴れば強そうなんで。熟考とラスゴでコントロールモードってのも考えたけど、親和に2ターン目に血染出されてもワンチャンあるようにラチェットボムで。思考囲いと迷ったけど、2ターン目の血染防ぐんには思考囲いは痛過ぎる気がするんで呪文貫きで。墓地対策取ってないけどドレッジみたいなデッキって環境に無いしハンデスと呪文貫きで何とかなる気がする。これだと、ストームがサイド後双子に切り替えても特に問題ない。メリポは捨てる。
大会とか全く出てないし、ネットで上位入賞者のレシピとか調べてこんなこと書いてるけど、実戦で試したことないし全部妄想ですww
デッキ名は妄想ソリューションでww
書いてから気付いたんだが、秘密に書くつもりが間違って本文に書いてしまったwww
書き直すんもめんどくさいんでそのままでwwwww
コメント
キッチン、接合者とかのシナジーもあるし、流行りの修復の天使とかいいんでは。
あと、大天使の霊堂を一枚さしておくと便利そう。
コントロール対策にはムーアランドもいいけど。
サイドは墓地対策としててきとーに外科的摘出とかまるいよ
《修復の天使》は除去回避にいいし、タフネス4あるから《稲妻》効かない、キッチンをキャッチ出来るなど環境的にも有効だと思う。
>メリポは捨てる
《レオニンの遺物囲い》くらい入れてもいいのでは?全く対策しないよりはマシかと思う。《外科的摘出》でもいいけど、普通に高マナ域出されて殴り負ける可能性を考えると殻を対策するべき。
てか、《倦怠の宝珠》に弱そうだなぁ…。ラチェボあるとはいえ。